トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>星のエコタワシの編み方

Copyright ©Bliss Design
このハンドメイド作品について
七夕も近いので星型のエコタワシを編んでみました☆ 2本取りでふっくら編んでいます。
【作り方動画と編み図】
https
↑ 作り方を動画にまとめたのでぜひチェックしてね!
作り方
-
- 1
-
-
- 2
-
中心の輪を鎖編みでつくります。鎖編みを4つ編んで、最初の鎖編みを引き抜き編みをして輪にします
-
- 3
-
たちが上がりの鎖編みを1つ編んで、10個細編みを編み、段を閉じます
-
- 4
-
立ち上がりの鎖編みを編んで増し目しながら15目細編みを編みます。最後に段を閉じます
-
- 5
-
鎖編みを4つ編んで、右から2番目の目に細編み、次に中長編み、長編みを順に編んで角をつくります。2目飛ばして引き抜き編みをして角を円につけます
-
- 6
-
これを5回くり返して完成です!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ハマナカのボニーを使うと、汚れがしっかり落ちるエコタワシになります♪
「エコタワシ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー