トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ハムスター風?のあみぐるみ

このハンドメイド作品について
ハムスターを飼いたいけど、お世話ができないという娘の希望で作っ
てみました。
が、「ハムスターの顔は茶色だよ」と言われて調べてみたらやっぱり茶色でした。
なので、ハムスター風?です。
作り方
-
- 1
-
輪に6目の細編みで、増やしながら好きな大きさまで編みます。
-
- 2
-
増やし目をやめて、同じ目数のまま5段程編んだら、背中になる方を茶色の毛糸にかえていきます。
-
- 3
-
このハムスターは顔が白いですが、茶色のほうが良いかもしれません。
好みの大きさになってきたら、減らし目をして頭の部分を作ります。
-
- 4
-
頭の途中で耳をくさり編み4目細編み3目で作り頭を閉じました。
手と足は別に作って適当な位置につけます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ハムスターの顔が実際はもっと茶色いようです。
#
ハムスター あみぐるみ
,
「ハムスター あみぐるみ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター