トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ボーダーニットでチュニック

このハンドメイド作品について
この生地は(ボーダーニット)以前、勤めていた会社のサンプルで、とてもお気に入りの生地です
袖がとれるほど用尺が無くて、どうするか悩んで、しばらく温めていました
着なくなったバイヤス取りのベストが、ちょうど色目が合うと思い、使う事にしました。
デザイン、パターンはオリジナルです
作り方
-
- 1
-
ボーダーの柄合わせが大切です
伸ばしたくない所は伸び止めテープを貼るといいです(特に肩など)このデザインの場合は前身頃の上端にも貼っています
-
- 2
-
左右の袖の地の目を同じにする為に裁断は気をつけました
-
- 3
-
型紙に柄を線で入れておくと
柄だしも失敗がないです
左右同じ柄を出す為には少し面倒ですけど・・・
-
- 4
-
前の襟ぐりには別布を使用しました。
この場合襟ぐりに地の目を通して伸びにくい様にしました。飾りに細いテープをたたきました。
袖と同じ生地でちびポッケを付けて出来上がりです
このハンドメイド作品を作るときのコツ
伸びる素材は丁寧に扱う
「チュニック」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター