トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>+++ホテルの使い捨てボディスポンジで座布団+++

このハンドメイド作品について
ホテルのボディスポンジがたくさんあったので(^^)
作り方
-
- 1
-
たまったボディスポンジを、とりあえず全部袋から出して洗濯ネットに入れて普通に洗濯する。
-
- 2
-
ボディスポンジを、手持ちのカバーの大きさに合わせて糸で繫ぐ。
私の場合は、12個繫いで二列にして縛って、それを2個。
-
- 3
-
座布団カバーに入れて出来上がり。
私はこのピンクのカバーに入れてから、さらに別の座布団カバーに入れて使ってます(^^)
このハンドメイド作品を作るときのコツ
糸で繫ぐときは、長めの針を使って、スポンジの長い方同士を合わせた方が楽(^^)
カバーとスポンジをぴったりサイズにしないと、中でスポンジがずれちゃうかな?
カバーが少し小さめの方が良いかもです(^^)
「ボディスポンジ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター