トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ソーイングケース

Copyright ©大塚あや子
このハンドメイド作品について
プレゼントにも最適なソーイングケースです。
作り方
-
- 1
-
16cm幅の麻のテープを半分に折る。
-
- 2
-
片方に図のイニシャルを刺繍糸2本取りでクロスステッチで刺す。
●→赤
×→青
-
- 3
-
クロスステッチの方法
-
- 4
-
刺しゅうが終ったら両端を各1cm折りまつる。
片方にリボンを付けも、もう一方にリボンの通し穴を、
ボタンホールステッチで付ける。
-
- 5
-
フェルトを何故か重ねて、中央をミシンで止める。
-
- 6
-
針山、ハサミ入れなどを付け、外のテープとフェルトを
上図写真のようにクロスステッチで止める。
-
- 7
-
反対側もクロスステッチで止める。
-
- 8
-
完成図(開いたところ)
-
- 9
-
完成図(閉じたところ)
「ソーイングケース」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター