トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>クロスステッチのソーイングケース

このハンドメイド作品について
出先で子供のボタンが取れた、すそがほつれたなどの時大活躍の携帯に便利なミニサイズのソーイングケースです。
手縫いでも簡単に作れます。
作り方
-
- 1
-
生地を寸法通りに裁断してステッチします。
外布・内布(横16cm×縦10cm)
ポケット(横16cm×縦7cm)
フエルト(横11cm×縦6cm)
-
- 2
-
ポケットの上部を1cmづつ2回折って(三つ折り)にして縫います。
-
- 3
-
内布の上にポケットをのせて、0.5mmのところを仮縫いする。
-
- 4
-
外布と内布を中表に合わせて
返し口を3cmほどのこして、1cm内側を縫う。
-
- 5
-
返し口から表に返して、返し口をはしご縫いする。
真ん中にフエルトを縫い付ける。
ニードルケースとして使用する場合はフエルトの枚数を増やしてください。
スナップボタンをつける。
-
- 6
-
出来上がりです。
100円ショップで売ってるソーイングセットを入れて、お友達にプレゼントすると喜ばれますよ(^^)v
このハンドメイド作品を作るときのコツ
お気に入りの布で作っても素敵です。
ステッチやスタンプなどでアレンジして、お気に入りのソーイングケースにしてください。
アレンジVerは次に投稿しますね。
「ハンドメイド」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター