トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>バインダー手帳カバー

制作時間:60分
完成サイズ: 縦:23cm 横:17cm
このハンドメイド作品について
あな吉手帳のカバーを作ってみました。
ラミネート加工の布で作ったのでしっかりめです。
作り方
-
- 1
-
裁断します。
縦27cm×横60cm(縫い代込み)
丸めて保存してあることが多いと思うのですが、裁断の時にずれないようにします。
-
- 2
-
縦の端を2cm折って、1cm内側を縫いました。
アイロンを当てられないのでしっかりあとをつけるのがコツです。
端始末はいりませんが見えると嫌だったので多めに縫い代をとりました。
-
- 3
-
端を9cm折ります。
上を2cm、下を1.5cm 折り返したところを縫います。
この時ずれないようにクリップがあると便利です。
縫い終わったら角を切り落とします。
-
- 4
-
裏返します。
折り返すと自然に上下が折り返されるので捲れないように布用両面テープを張りました。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
中表にしたときに滑りやすいので低速で縫うと失敗が少ないです。
”テフロン抑えを使うとよい”という記事も読みましたが、私は通常の抑えで問題ありませんでした。
「あな吉手帳カバー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター