トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ワイヤーを使ったカッパ

Copyright © 2009 Tasukusuku. All Rights Reserved.
このハンドメイド作品について
ワイヤーで作った立体動物の中で私が一番気に入っている作品です
自分のブログでもこの作品や他の作品のレシピを載せています
http://blog.lived
材料
作り方
-
- 1
-
カッパの頭のお皿の部分から作る。50cmのワイヤー2本にビーズ2個通す。
-
- 2
-
1本のワイヤーにビーズを3個、もう一本のワイヤーにもビーズを3個通す。
-
- 3
-
次に1本のワイヤーに3個づつ通し、もう1本のワイヤーを反対側から通す。
-
- 4
-
今まで通していたワイヤーは休めておく。新たなワイヤー20㎝を図のように、今まで通してきた6つのビーズに入れる。
-
- 5
-
4で通したワイヤーに緑のビーズを4つ通し、水色のビーズ2個隣と3個隣の間のワイヤーに引っ掛けて外に出す。また、緑のビーズを4つ同じようにし、ギザギザを6つ作る。
-
- 6
-
さっきまで休めておいたビーズに2と同じようにビーズを通していく。その際、余っている4,5で使ったワイヤーを一緒に通す。
-
- 7
-
2と3の方法を切り返し頭から首まで作る。口ばしのとことは少し違うので気をつける。
-
- 8
-
7同様進めていく。三角の所で手をつける。最後のほうで3㎜のアクリルビーズを入れる。星のビーズの所で4本のワイヤーを入れる。
-
- 9
-
星ビーズから出てきたワイヤーのどれかで足を作る。残ったワイヤーは星より上のビーズに入れる。その後サイドに巻き付けて処理する。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
作品の上に丸カンをつけてキーホルダーやストラップに付けるといいと思います。
最後に作品の最後のワイヤーの処理で、見えているワイヤーの所に絡ませると強度が上がります。
#
立体動物 カッパ
,
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター