トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>トップス・アウター>マント
このハンドメイド作品について
フードのついたマント。
縫い代は別布でパイピング始末と伏せ縫い始末、裾はヨコ糸を抜いてフリンジ仕様。
別布は赤色でチラッと見えるとポイントに・・・
後は腰まであるので腰が冷えずに暖か。
材料
作り方
-
- 1
-
フードマチとフードを縫い合わせる(縫い代別布で伏せ縫い始末)
-
- 2
-
後中心を縫い合わせる(縫い代パイピング始末)
-
- 3
-
見頃とフードを縫い合わせる(別布で伏せ縫い始末)
-
- 4
-
前開き用のループを作り、付け位置に仮止めする
-
- 5
-
前開き~フード口、袖口~脇、裾を別布で伏せ縫い始末
-
- 6
-
裾のヨコ糸を抜いてフリンジにする
-
- 7
-
前開きのボタンを付ける
-
- 8
-
四角止めで袖口を止める(手が出るところを作る)
「マント」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター