トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>レトロキッチュなフリスクケース
Copyright ©kanokohandmadebags.com
このハンドメイド作品について
アンティーク着物のはぎれを使ったフリスクケースです。台紙に生地を貼り込みしていく手法なので、ミシンが不要です。
材料
作り方
-
- 1
-
表地の台紙はフリスクの実物の各辺よりも2mmずつ大きめに、裏地の台紙は1mmずつ大きめに4面の箱型になるように作ります。側面が重なるようにしてください。
-
- 2
-
台紙をカットした状態です。表地用の台紙はボンテックスなどの厚めの紙を、裏地用の台紙はチケン紙などの薄めの紙を使っています。箱型に折れるところには筋を入れておきます。
-
- 3
-
表地、裏地の生地は、台紙よりも外周1.5cm程度大きめに断っておきます。
-
- 4
-
筋を入れて箱型に折り目をつけます。
※参考 厚いほうは、折り紙などの台紙として入っている厚紙、薄いほうはティッシュペーパーの箱くらいの厚みです。
-
- 5
-
表地の台紙は、重なる部分を除いて、外周1mmくらいにボンドをつけて、スポンジを貼ります。
-
- 6
-
表地を貼り込んだ状態です。ボンドは内側につけて、台紙を着物地で包むように貼り込みます。
-
- 7
-
レースやビーズの飾りはこの段階でつけます。
-
- 8
-
裏地も同様に台紙に貼り込みます。
-
- 9
-
裏地を張った台紙をボンドで固定して箱型に仕上ます。中にフリスクの実物を入れた状態で、キッチリとフリスクのサイズで箱にしてください。
-
- 10
-
6の状態の表地の裏側全面にボンドをぬり、8の状態になった裏地の箱に貼り込み、完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
小さいので作業はしにくいですが、手順は難しくありません。
布を貼り込み際に、箱にしたときに曲がる方向に曲げながら張り込むのがコツです。そうしないと、つれたり、たるみが出るので注意してください。
また、裏地の箱を作る際に、フリスクのサイズ、キッチリにすること。
大きすぎると、中身がすべり出やすくなってしまいます。
ビーズやレースの飾りはお好みで楽しくアレンジしてください。
「アンティーク着物」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
- 手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
- ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
- エレガントな幅広チュールレースでショーツ作り
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター
-
ビーズ入り刺し子のバッグチャーム
-
パンチニードルで作る 家とチューリップのミニマット
-
かぎ針付タティングシャトルで作る 糸ボタン<基本>
-
パンチニードル<3.5mm>で作る フラワーマット