トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ペップで作るラベンダー
このハンドメイド作品について
ペップを染めただけの簡単可愛いラベンダーです。
作り方
-
- 1
-
白い薔薇ペップをラベンダーの色に染めます。
専用の染料がなくても水彩絵の具でも大丈夫です。
全部同じ色に染めるより変化を付けて3色くらいで染めると良いと思います。
-
- 2
-
ペップを半分にカットして
茎布にボンドをつけながらペップ3本を頭だけでる様にワイヤーと一緒に巻いていきます。
-
- 3
-
同様に次の段から8本のペップを巻き込んでいきます。
-
- 4
-
8本のペップを9段~10段巻いた所で茎が細くならないように途中ワイヤーを4本ほど足します。
-
- 5
-
好みの長さでワイヤーをカットして茎布を巻いて完成。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
茎布にボンドを付けながら巻く代わりにフローラルテープを使うと楽チンです。
ペップは水に溶けるので素早く染めて完全に乾かしてから使って下さい。
「お花」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター