トップ>ハンドメイドカテゴリ>マスク他>マスク>簡単!ガーゼの立体マスク

このハンドメイド作品について
柔らかいガーゼで花粉症や風邪対策に♪かわいい柄で作るとおしゃれです!
作り方
-
- 1
-
市販の立体マスクを半分に折り耳側の方を適当な大きさに延長して型紙を作ります。
(耳側はゴム通しの部分を3つ折りにするので少し多めにとってください)
-
- 2
-
ガーゼ生地を中表に折り先ほどの型紙を敷き、周りに印をつけていきます。
-
- 3
-
2枚を中表のまま重ね、曲線の方(画像参照)の1cmくらいの所を縫います。
(ここは鼻の部分となります)
-
- 4
-
広げて縫った部分を開きアイロンをかけます。
これを二つ作ります。
柄の違うガーゼでもかわいいです^^
-
- 5
-
先ほど作ったものを、中表にして合わせマチ張りで上下を止めます。
そして上下0.5cmくらいの所を縫います。
-
- 6
-
表に返してアイロンをかけます。
-
- 7
-
上下の部分を端ミシンをかけます。
(画像はわかりやすく黒く印してあります)
-
- 8
-
耳側の部分をゴムを通せるくらいの幅で3つ折りします。
(1cmくらいで大丈夫です)
-
- 9
-
画像の3つ折りした部分1cmくらいを縫う
-
- 10
-
マスクの中央を折りたたんだまま、端ミシンをかけます。
-
- 11
-
カラフルなゴムを通してもかわいいです。
ゴムの長さは調整してください♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
沢山作ってみてくださいね♪
子ども用のマスクも薬局に売ってるので小さいサイズのマスクを作ってもかわいいです^^
フリマやバザーにもどうぞ☆
「ハンドメイド」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「マスク」カテゴリ
-
タックマスク
-
ちょうちょ結びがアクセント!ギャザーマスク
-
基本の平面マスクの作り方
-
《4サイズ》おしゃれでかわいいプリーツマスク
-
DMCハッピーコットンで編む親子マスク
-
DMCナチュラデニムで編むマスク
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター