トップ>検索>「革、携帯、チェーン」の検索結果
革の花ゴム
久しぶりの投稿です。 最近は革細工が気になっていて、コサージュなんかを作ってみたくてチャレンジ! 適当に作った割には綺麗にできたかな?
評価
タグ
カテゴリ
名前
長さ調節できるひもの結び方×2
長さ調節できるひもの結び方2種類です。 ヘンプや革紐でつくったブレスレットやネックレスに使えるテクニックです。 作り方の詳細はブログにて: http://studiopacot.com/technique/how-to-tie-an-adjustable-knots-at-the-end-of-a-string/
ボタンで留めるヘンプブレスレット
つゆ結びで輪を作り、平編みで編んだヘンプブレスレットを、ボタンで着脱出来るようにしてみました。 詳細はブログにて(金具で留める方法も解説しています。) http://studiopacot.com/technique/ideas-to-fasten-the-bracelet/
本革スマホケース
革を重ねて縫いました。少縫い目がガタガタになってしまいましたが、そんなに難しくはないです。重ねてある革は100均の革用ボンドで重ねました。。
すぐに出来ちゃう*リボン
用途のよくわからない材料があったり、あまった布があったり...なにがつくれるかな、と思い簡単にリボンを作ってみました。
薔薇と鍵のキーチェーン
予想以上に大きい鍵と薔薇を買ってしまったので作った作品です。
*ネックストラップ*
100均のネックストラップは、子どもが使うには長すぎて使いにくいし邪魔になる。 だからといってヒモを切ると、今度は短くなって頭が通らない。 そこで、ストラップ部分の部品と平ゴムを利用して使いやすくリメイクしました。 平ゴムはセリアで、ネックストラップはダイソーで購入したものを使用しています。✿2013・7・29 ✿レシピ文の一部を修正しました 2013・7・31
エナメル革?でリボン型ヘアゴム
革の端切れを買ったので少しゴージャスなヘアゴムに仕上げてみました。
携帯ポーチ
最近スマホの機種変をしたところ、薄いしでかいし鞄の底にいっちゃうし…すぐに時間も見たいけど取り出すのに大変だったので、思いつきで作ってみました!
*アンティークトレイ*
お家にあった 端材でかわいいトレーを作りました* 30×31のミニトレー ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* お家カフェや多肉トレーに おすすめです*