トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>野菜の飾り切り

このハンドメイド作品について
とても簡単にできる飾り切りは、ディップなどソース入れとしても使えて便利です。パーティなどのおもてなしに。
※カービングの基本はこちらに図解しています。
http://ateli
作り方
-
- 1
-
パプリカ・カップ を作る。パプリカの上部を丸くくり抜き、中の種とワタを出す。
-
- 2
-
6等分の切れ込みをいれる。
-
- 3
-
[2]の切れ込みを大きくし、丸みを帯びた形に整える。
-
- 4
-
縁にギザギザの模様を作る。
-
- 5
-
星、ハート、クリスマスツリーなどの模様をくり抜く。ソース類をいれるなら上部だけに、キャンドルスタンドとして使うなら全面に模様を作る。
-
- 6
-
ラディッシュ・花の飾り切りをする。刃を左右に傾けて、切れ込みを一つ作る。
-
- 7
-
反対側にも同じように切れ込みを作る。
-
- 8
-
切れ込みを2つ作る。この時に花の中心にむかって赤い皮が残るように気をつける。
-
- 9
-
反対側も同じように切れ込みを2つ作る。
-
- 10
-
トマトのバラを作る。へたの部分を切り落とさないように丸く切る。
-
- 11
-
2cmの幅で、皮がちぎれないように、下までむく。
-
- 12
-
先からくるくると巻き込み、へたの上に乗せる。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ピーマンカップは縁のギザギザをつくるとき、ナイフを入れるところのすぐ左側をもってあげると切りやすくなります。
「パプリカ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター