トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>はりねずみ

このハンドメイド作品について
初心者用に一日レッスンでも教えているレシピ。カービングでは珍しい動物ものです。
※カービングの基本はこちらに図解しています。
http://ateli
作り方
-
- 1
-
ハリネズミの形を作る。
石鹸を3分割する。この時、真ん中は全体の1/3よりも大きめに。
-
- 2
-
真ん中の部分を横に向け、写真のように顔を作る側だけを上から下にかけて斜めに削る。
-
- 3
-
全体を削りながら整える
-
- 4
-
写真のようにナイフで切り込みを入れて、顔をつくる。
-
- 5
-
顔の周りを8等分し、とがった花びらのように、針の1段目を作る。
-
- 6
-
針の1段目の間を取る。ナイフの刃が右側に向くように握り、針の間の石鹸を取ってゆく。
-
- 7
-
針の2段目以降は前の段の間に針を作ってゆく。前の段の頂点よりも内側がら次の段を作ること。背中の頂点に達するまでは、段ごとに少しずつ針の形を長くしてゆき、その後は針を短くする。
-
- 8
-
目と鼻の部分をナイフで少し削り、ビーズの目と鼻をはめ込む。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
針の形をつくる縦のナイフと、間を切り取る横のナイフをきちんと合わせるのがポイント。
「石鹸、ビーズ」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター