トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ポケットティッシュカバー(2種類布でリバーシブル)

このハンドメイド作品について
縫い目(ミシン目)や布の切れ端が見えない作り方です。リバーシブルになりますよ。
http://handm
ホームページに作り方参考の動画UPしました。
作り方
-
- 1
-
14.5cm×19cmを2枚用意します。(できあがり12.5cm×8.5cm、縫い代1cm込み)
-
- 2
-
中表に合わせ、短い辺の方を縫い代1cmで縫います。
-
- 3
-
中表に八の字(砂時計)の形にアイロンをかけます。
-
- 4
-
半分縫います。
-
- 5
-
残りの半分は、重なっている部分を一枚残し(写真では手でめっくっている紺色の生地です)、もう一方(写真では花柄の生地です)にミシンをかけます。
-
- 6
-
反対側は、縫い代1cmで縫います。
-
- 7
-
ミシン目を切らないように四方の角を三角にカットします。
-
- 8
-
返し口からひっくりかえして、返し口をかがり、完成です。
-
- 9
-
ホームページではもう少し写真を多くして説明しています。
http://handmade.xsrv.jp/howto/category02/recipe_70/
このハンドメイド作品を作るときのコツ
内側にしたい方の生地に返し口を作りましょう。
「ポケットティッシュケース」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター