トップ>ハンドメイドカテゴリ>おもちゃ>ミニチュア>②乾いた粘土を再利用スコーン!!

Copyright ©エリー
このハンドメイド作品について
粘土を使っちゃう前にぱさぱさに乾かしてしまったことなんかありませんか?
私はあります(笑)何とか再利用できないかな~と思ってたら、私の大好きなスコーンを作ることができると思いました!!
作り方
-
- 1
-
粘土をできるだけ粉々にする。水をほんの少しだけ入れて、混ぜる。
-
- 2
-
おもいっきりかき混ぜて、どろどろにする。少し温めたいので、電子レンジで10秒温めるか、ラップに包んでお湯に浮かせる。
-
- 3
-
ラップに包んでだまがなくなるまでこねる。
-
- 4
-
こうすることで水気をとることができます。これで粘土の出来上がり!!
-
- 5
-
スコーンの形を作る。
-
- 6
-
まわりにつまようじなどでぶつぶつを作り、ちぎれた感じを出す。
-
- 7
-
中身を好きなようにデコする。
-
- 8
-
スポンジに絵の具をすいこませて、スコーンの表面にポンポンと軽くたたいて色をつける。
-
- 9
-
出来上がり!!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
電子レンジで温めると、ゴムのような強い臭いがしますが、成功率は高いと思います。もし嫌だったら、ラップに包んでお湯に浮かせてもいいですよ。
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:7件
-
risur
isu さん -
すごいかわいいですね!☆
乾燥してしまった粘土がこんな風に再利用できるなんて初めて知りました♪
今にも食べられそうです!! - 2011/4/2 13:45
- ❤*ёlly*❤ さん
-
おいしいよ~!
私大好きなんだ☆
まわりは固めで、切ってみると中はふんわり。
焼いた後すぐに食べないで・・、少し置いてから食べるのがコツ!
そしたら冷めてると思ったのに、切ってみると中から暖かい湯気が出てくるんだ!
その上に、カスタードとかジャム、ホイップクリームをた~っぷりぬって食べるの☆
すっごく甘くておいしぃ~
イギリスのアフタヌーン・ティーのお菓子なんだって!
とってもロマンチックな気分になるよぉ♪ - 2010/6/25 13:54
- ♥莉子♥ さん
-
スコーンって食べたことないけどおいしいの??
ロビン君もおやつに食べてるのかな??
私も作ってみよぉ
- 2010/6/24 15:52
- ❤*ёlly*❤ さん
-
きいろいとりさん!!!
わ~~~~☆
作ってくださったんですかぁ♪
とおぉっても可愛いです!
それにとても上手に出来てますよ。
ほんと!粘土が嬉しいって言ってるようですね(#^∀^)ー☆
有難うございました。
きいろいとりさんのページにも遊びに行きますね!! - 2010/4/25 16:08
- ゆちゅ さん
-
返信おそくなりました汗 つくってみました!私はイチゴジャムをガラス絵の具にしました。見てのとおり、すこおし塗り残しがあります。先生のように、かわいいスコーンはつくれませんでしたが、かわいいレシピを紹介してもらってありがとうございます。 おかげで眠っていたかわいた紙粘土の再利用ができて紙粘土も大喜びです 私も作品投稿したのでまたみてくださいね。
- 2010/4/24 21:35
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター