トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>フェルト石鹸

Copyright © design by Elemi* excite
このハンドメイド作品について
香りの良い石鹸をフェルトで包みました。
タンスやクローゼットに入れて香りを楽しんだり、重ねておけばほっこり暖かなインテリアにもなります。
フェルト効果で泡立ちも良いので、洗顔用石鹸を使うと便利です。
作り方
-
- 1
-
好みの色の原毛で石鹸をふんわり包みながら、色を足していきます。
-
- 2
-
予め形どって置いたハートや渦巻き模様を重ね、その上から更に薄く広げた原毛を重ねます。
-
- 3
-
原毛で包んだ石鹸を容器の中に置いて、上からお湯を回しかけます。熱いほど縮みが早いのですが、更に手で擦るので熱過ぎないように気をつけてください。
-
- 4
-
お湯を掛けながら減耗が石鹸にフィットするように擦ります。
このとき、石鹸肌が表に出る場合は原毛を足してください。
-
- 5
-
出来上がったら、水気を手で包み込むように絞り、タオルで水分を取ります。
多少泡が残っても、タオルで水分を撮るときに吸収されるので大丈夫です。
-
- 6
-
湿度にも寄りますが、2日くらい掛けて乾燥させて出来上がりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
通常は石鹸水につけながら擦るのですが、これは石鹸が元になっているのでお湯を掛けて擦れば簡単に出来ます。
※手が荒れやすい方はゴム手袋をして作業してください。
最初は模様無しで、一種類の原毛で作ってみてください。コツが掴めたらお好みの模様を入れてアレンジを楽しんでくださいね。
今回はラベンダー石鹸を使ったので紫を基調に作ってみました。香りのイメージでデザインを変えるのも良いですよね。
「原毛」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター