トップ>ハンドメイドカテゴリ>フラワー・ガーデニング>ガーデニング>あじさいのナチュラルリース

このハンドメイド作品について
家で咲いてくれたアナベルのドライを使ってちょっとあったかな感じのする色あいに仕上げました。カンガルー・ポーが意外と引き立ててくれました。
作り方
-
- 1
-
百キンで買ったつるをそのままラベルだけとって使用します。
他、リース状になったものならなんでもオッケー♪
-
- 2
-
初めに、メインとなるアナベルを小さく房状にカットしてグルーガンで留めていきます。そのあと、全体のバランスを見ながら、他のドライフラワーもグルーガンでどんどん留めていきます。
-
- 3
-
こんな感じのリースができました。やったー^^/
このハンドメイド作品を作るときのコツ
どんな感じのリースにするかイメージをして、二、三色に色を抑えると、おしゃれな感じが増すかな?
-
初夏を彩る「あじさい」のハンドメイドアイデアまとめ
徐々に雨の日が増えてくるこの時期、あじさいがきれいに咲く季節がやってきました♪梅雨のちょっと憂鬱な気分も、あじさいを見るとぱっと明るくなりますね。小さなお花が…
「ドライ・アナベル・リース・あじさい」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター