トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>ブックカバー>パッチワーク風手帳カバー

このハンドメイド作品について
もらいものの会社の手帳はそのまま使うとかわいくないので、カバーをつくりました。
作り方
-
- 1
-
①手帳に合わせて布を切ります。左右10cmずつくらいを目安に手帳より大きめにしてください。
縫い代、1cmくらい
-
- 2
-
②表になる布に、レースを瞬間接着剤でつけます。
縫い付けてもいいのですが、ミシンがないので、瞬間接着剤でつけました。
-
- 3
-
③裏布と表布を縫い合わせる。
裏返して、縫います。
最後何センチか残して表にします。
-
- 4
-
④縫い合わせるときに一方には、レースをかませます。
一方は、折り返して縫います。
-
- 5
-
⑤手帳についているひもにレースとくるみボタンをつけます。くるみボタンは百円均一のキットでつくりました。
-
- 6
-
※表はこんな感じです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
表布をパッチワーク風の布で作ったのが、ポイントです。
実際にパッチワークにしてもいいと思いますが、簡単なので楽しちゃいました。
かわいい布を集めるのも、作品作りのかぎですよね。
「手帳かばー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ブックカバー」カテゴリ
-
サイズ調節ができる文庫本カバー
-
長さ調節可能!単行本(四六判)サイズのブックカバー
-
【ブックカバー】読書タイムをもっと楽しく!!
-
レビューブックカバー(ゴムで閉じるタイプ)
-
レビューブックカバー
-
本物の花を図案化*カスミソウ刺繍のブックカバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター