トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ケーキの携帯フォルダ♪

このハンドメイド作品について
デスク周りを可愛くアレンジしたく、実用も兼ねてケーキの携帯フォルダーを作ってみました
材料
作り方
-
- 1
-
1.ウレタンスポンジを7.5cm角に切ります(高さは携帯の2/5あればOKです)大体4.5cmから5cmくらいで。
中心約2cm×5.5cmの四角で切り取ります
-
- 2
-
2.ベースのフェルトをそのスポンジにあわせてカットします(中心の2×5.5cmをくり抜いてください)プラスの太い感じに切り取ったら、まず切り落としたフェルトで中心の内側をつくります
-
- 3
-
3.まずプラス字に切り取ったフェルトに中心のフェルトを縫い付けます。その後に周りの四隅を縫ってください
-
- 4
-
4.次に底を縫い付けますが
その前にスポンジの中央にも切り取ったスポンジをはめるようにしてください
5mmほどで結構です(携帯があたならうようにするため)
-
- 5
-
5.次に装飾です
苺は半円を縫って綿を詰めビーズで装飾します
半苺は半円をもう半分に切り取り、苺型に切った薄いピンクのフェルトで周りの縫って綿を詰めます
-
- 6
-
6.クリームはハート型を8枚用意します。それをもう半分に切り、1個8枚を重ね中心を縫って絞るとクリームになります
-
- 7
-
7、レースをフリルを入れながらボンドで接着します
その後、ベルベットリボンでレースの端が見えないようかぶせてボンドで接着します
-
- 8
-
8.後はお好みの位置に出来あがったクリームやフルーツ、ビーズを装飾します
(ボンドで接着します)
乾くまでに待ち針等で留めて置くと良いと思います。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
スポンジにフィットするように縫ってください。
高さは携帯の2/5あればOKです。
-
本物みたいに美味しそう!「フェルトスイーツ」をハンドメイド♪
気温も少し下がってきて過ごしやすい季節になると食べ物も美味しさが増しますね♪秋の味覚で作ったスイーツも良いけれど、こちらは見て楽しい、触って楽しいフェルトのス…
「フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター