トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>紙粘土で作る★ペロペロキャンディー

このハンドメイド作品について
ポップなキャンディーを、小物として持ち歩きたくて作りました。金具が付いているのでストラップやキーホルダーなどにできます。
作り方
-
- 1
-
絵の具を混ぜたピンクの紙粘土と、白い紙粘土を同量用意します。それぞれ棒状に伸ばします。
-
- 2
-
伸ばしたピンクの棒と白い棒を、ハチマキをねじるようにしてからめます。2本がからんだ状態のものを台の上で転がし、シマシマ模様の棒を作ります。
-
- 3
-
キャンディーの形になるようにくるくると丸めます。水をつけた指先で、表面を軽く撫で、なじませます。全体の厚みが均等になるように、指先で軽く押して整えます。
-
- 4
-
横から水平になるようにつまようじを挿します。9ピンも挿し、そのまま乾燥させます。
-
- 5
-
乾燥したら、9ピンを一度はずし、ボンドを塗ってまた差し込み安定させます。ニスを塗って完成です。(つや出し、つや消し、どちらでもお好みで)
このハンドメイド作品を作るときのコツ
紙粘土は軽量のものに水を付けながら作業すると扱いやすいです。
「紙粘土」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター