トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・写真>その他>ミニバスケット

Copyright ©Naomi Yogo
このハンドメイド作品について
黒化液という液体につけると、あっというまにアンティーク調にもできる銅線。その銅線を使って作るミニバスケットです。
作り方
-
- 1
-
銅線1.2mmを50cmでカットし、渦巻きに曲げる。
-
- 2
-
銅線1.2mmを30cmでカットし、真ん中をドロップ型に曲げる。
-
- 3
-
先端に丸ペンチで輪を作り、ハート型に曲げる。同じパーツを4個作る。
-
- 4
-
銅線1.2mmを20cmでカットし、両端から7cmの位置で直角に曲げる。同じパーツをもう一個作る。
-
- 5
-
渦巻きに4のパーツを合わせて、渦巻きの先端を折り曲げて固定。
-
- 6
-
銅線0.55mmのワイヤー25cmで、渦巻きに4のパーツを固定していく。
-
- 7
-
もう一個の4のパーツをクロス状に、同じように0.55mmのワイヤー25cmで取り付ける。
-
- 8
-
銅線1.2mmを42cmでカットし、ガラスの容器に合わせて2重の輪を作る。
-
- 9
-
2重の輪に、4のパーツの先端を折り曲げて固定する。
-
- 10
-
2重の輪の先端も、内側に折り込み固定。
-
- 11
-
ハート型をガラスの容器に合わせて軽く曲げる。
-
- 12
-
0.55mmのワイヤー7cmを3重に巻き付けて、ハート型を取り付けていく。
-
- 13
-
0.55mmのワイヤー7cmを合計12箇所に巻き付けてハート型を取り付けたら、余分なワイヤーはカットする。
-
- 14
-
1.2mmのワイヤー70cmをねじる。ねじったワイヤーを18cmでカットし、取り付ける。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
キャンドルホルダーなどガラスの器に合わせて作るのがおすすめ。お花を飾って壁にかけてもステキです。
「ワイヤーアート」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
アイシング液不要!ユニコーンアイシングクッキー動画
-
レジン使わない青空クリームソーダの作り方!動画
-
100均粘土で!ミスドハロウィンドーナツの作り方
-
紙粘土で簡単 焼きマシュマロを作ろう♪スイーツデコ
-
ひまわりとシェルのリース
-
インテリアにピッタリ♪タイルの小物入れ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター