トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>パッチワークカードケース

Copyright ©macaron,design by macaron
このハンドメイド作品について
シンプルで使いやすい形のカードケースです。
材料
作り方
-
- 1
-
表地の生地をそれぞれ接ぎ合わせる。(縫い代は1cm)
-
- 2
-
縫い上がったら、一度アイロンをかけて縫い代を割り、接着芯を付ける。
-
- 3
-
両面接着の場合は裏地を貼る。片面接着の場合は、裏側にスプレーのりをかけ、裏地を貼っておく。
-
- 4
-
型紙通りに余分な部分は裁ち落とし、スナップ付け位置、折り山印を付けておく。
-
- 5
-
スナップをつけるため、鳩目打ちで穴をあける。
-
- 6
-
スナップを蓋部分に凸パーツ、反対側の口部分に凹パーツを付ける。
-
- 7
-
口部分の辺をバイアス処理する。
-
- 8
-
折り山印で、本体と蓋部分をアイロンで折り、縫い代をミシンで仮止めしておく。
-
- 9
-
蓋を開けた状態で手前側からバイアステープを縫いつけ、表に返してステッチをかける。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
接着芯は厚地を使うと しっかりと仕上がります。
-
お気に入りを作ろう!パッチワークのレシピ
幅広い世代の方に安定の人気を誇る手芸、パッチワーク。ハギレでも作れ、ミシンでも手縫いでもできるので、パッチワークを専門に楽しむ方から、服や小物などを作ったハギ…
「名刺入れ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター