トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ちりがみシュウマイ♪

このハンドメイド作品について
ティッシュ・キッチンペーパーと、
セロテープで作った、紙工作のシュウマイです♪\(^▽^)
作り方
-
- 1
-
シュウマイの本体になる、円筒形をセロテープで型取ります♪
コショウのビンとかの底を、接着面を外側にして、覆っていって~♪
-
- 2
-
上から薄茶ちりがみを、かぶせて覆い、端を内側に織り込んで、シュウマイ本体を作ります♪
-
- 3
-
ちょっと地厚な、キッチンペーパーを適当な大きさに切り、最初の型取り物(今回はコショウのビン)に押し付け、形を作っておきます♪
-
- 4
-
最初のシュウマイ本体の横を、両面テープ化したセロテープで、一周して貼ります♪
-
- 5
-
合体させると、シュウマイの本体が出来ます♪
シュウマイ♪シュウマイ♪
-
- 6
-
緑ちりがみを丸めて、グリンピースを作ります♪
-
- 7
-
セロテープでとめながら、一箇所を尖らせて飛び出させ、マチ針みたくします♪
-
- 8
-
シュウマイ本体の、真ん中に穴を開けます♪
最初針で開けた後、爪楊枝に差し替えたりとかで、徐々に大きく出来、大きさ調節が出来ます♪
-
- 9
-
後は開いた穴ぼこに、グリーンピースの、トゲ部分をぶっさすと~…。。。
ぷすっ☆
-
- 10
-
ちりがみシュウマイ、
大完成です~♪
シュウマイ♪シュウマイ♪
\(^▽^)/
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ところどころに、要領はありますが、
そんなに難しくは、無いと思います♪
「ちりがみ細工」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター