トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>リメイク編み止めチャーム

Copyright (c) 兎タバコ
このハンドメイド作品について
クロッシェ派だからチラシバスケットを作るための8号棒針しか持ってない、編み止めキャップも持ってない、それでもざっくり編みをしたいがために生まれたアイテム。
作り方
-
- 1
-
手袋の指部分や、編みぐるみのパーツなどを解体し、なかに綿や毛糸くず等を詰めて口を縫い絞って完成。
棒針に付けずに綴じ針用のミニピンクッションとしても使えます。
-
- 2
-
毛糸くずは解体した時に出た使い様のないものでO.K.
これを私はピンクッションや編みぐるみ、ぬいぐるみの中身にもしてしまいます。
-
- 3
-
最も初期に使っていた『編み止めキャット』。
モヘア製で軽いけれど制作途中の編みぐるみだから大き過ぎるし、見た目がスプラッタなので専用品を作りました。
-
- 4
-
トップの『編み止めりんご』には葉っぱを付け、『編み止めキャンディ』は素材の派手さをそのまま活かしています。
アースカラーな素材なら耳を付けて顔を刺繍して動物にしても可愛いです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
棒針を刺し込んでから先端に輪ゴムや細ゴムを巻いて固定します。
ぎっちり編みならゴムのみで大丈夫なんですがね……。
「リメイク」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター