トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>大根の煮物♪

このハンドメイド作品について
ティッシュとセロテープで、
おでんの具用に作った大根です♪
調べたら結構、煮方に種類があるようなので、
色の濃いの薄いのと、三色分作って見ました♪(^▽^
作り方
-
- 1
-
コップのように、何か円柱状のものを用意し、セロテープで型取ります。
つまり、セロテープの接着面を外側にして、対象を覆って、形を取って行きます♪
-
- 2
-
あとは上から普通の白や、黄色・茶色等、好きな色に染めたティッシュをかぶせて、はっつけると完成です。
下部分は、切っても良いですし、内側に織り込んでもOKです。
-
- 3
-
もちろん、下までちゃんと作っても良い感じです。
ただ、普通に飾るだけなら、これでも大丈夫です♪
ちりがみ大根、完成です♪
-
- 4
-
単独なら大根の煮物♪
おでんと組み合わせると、
おでんの具になります♪
おままごとなどで遊べます♪
♪\(^▽^)/♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
セロテープの、型取りにだけ慣れたら、
もうそれだけで、出来てしまいます♪
「ちりがみ細工」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター