ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

ちりがみ一反木綿♪

お気に入りに保存 1人

投稿者: ちりがみ細工のぴー

ちりがみ一反木綿♪の作り方

このハンドメイド作品について


ティッシュとセロテープで作った、
妖怪の一反木綿です♪\(^▽^)

最初に作った時は、紙とセロテープのみで、
一回改造して、ワイヤーボーン製の、
メタルス一反木綿になりました♪

ティッシュとセロテープのみの方が、簡単ですが、
アルミワイヤーの、芯を入れると、
相当自由に、ポーズが取れるようになります♪\(^▽^)

材料

  • ティッシュ・キッチンペーパー
    一枚
    楽天市場
  • セロテープ
    数十センチ
    楽天市場
  • 紙・シール・サインペン等
    少量♪
    楽天市場
  • アルミワイヤー
    メタルスにする場合のみ、適量で♪
    楽天市場

作り方

  • 1
    ほとんど説明の仕様も無いほどなんですが…(笑)

    地厚なキッチンペーパーを、この形に切ります。
    背中側には、セロテープを貼っておきます。
  • 2
    紙かシールに描いた目をつけ、背中側には、セロテープで作った棒を二本、ところどころで折れるようにして、貼っておきます。
    支えですよね♪
  • 3
    アルミワイヤー製にしない場合は、これでもう完成です。
    セロテープボーンでも、それなりにポーズは取れます。
    しばらくの間、丸めておいて置くくらいなら、これでも充分と思います♪
  • 4
    アルミワイヤーが使える場合は、2本のセロテープボーンを、アルミワイヤーに変えて、尻尾?の先まで貼ります。

    すると、安定性はだいぶ増して、こーんな伸びたポーズとか…
  • 5
    うねったポーズなんかも、安定して取れるようになります♪

    「どもども♪」
  • 6
    強度も上がるので、
    こんな風に、
    うさぎくんを乗せて、
    飛んだりのシーンも出来ます♪
    \(^▽^)/
  • 7
    ただまあ、
    強度的にはOKでも、
    セロテープの背中は滑りやすいんで、
    良く落ちちゃいますけど…☆
    (^▽^*ゞ;;

    「いてえ!?」
    「あ…」

このハンドメイド作品を作るときのコツ


作るだけなら、とっても簡単です。
アルミワイヤー製に、するにしても、
背中にそのまま、貼るだけなので、
一番簡単な類と思います。\(^▽^)

ちりがみ細工のぴーさんの人気作品

「ちりがみ細工」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.