トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ちりがみ海底怪獣♪

このハンドメイド作品について
ティッシュとセロテープで作った、
簡単なちりがみ怪獣の、海底怪獣版で、
簡単なちりがみ怪獣に、色を付けたパターンです♪\(^▽^)
作り方
-
- 1
-
まずは、
簡単ちりがみ怪獣の時と同じように、
ティッシュをよじって、
大体の形を作ります。
こんなもんでしょうか?
-
- 2
-
海底怪獣さんという設定なので、
おなか側を黄色に、
背中側を緑にする事にします。
黄色のティッシュを貼って~♪
-
- 3
-
今度は背中側に、
緑のティッシュです。
色のつけ方はいくつかありますが、
今回は色付きちりがみを、
上から貼っていく方法です♪
貼り貼り♪
-
- 4
-
貼りながらセロテープで、
止めて行きます。
背びれは一枚のティッシュですが、
ところどころ折って重ねると、
それっぽく見えるような気がします♪
-
- 5
-
手です♪
黄色ちりがみを丸めて、棒状にして、片面に緑ちりがみを貼って~♪
-
- 6
-
腕はそのままとめても、
良いのですが、、、、
今回は胴体に、穴を開けて~。
-
- 7
-
セロテープ紐を通します。
すぽっ♪
で、このセロテープ紐に、
セロテープで、腕をつけると…。
-
- 8
-
こんな感じになります。
手が動く海底怪獣さん、
完成です♪
\(^▽^)/
-
- 9
-
青ビニールで、海を作ってあげて、
泳がせると、それっぽいです♪
がおーっ♪
(^m^*
-
- 10
-
背びれだけ出して、
泳ぐとかすると、
それっぽいです♪
こっそり牛さんの、
後ろから近づいて…♪
-
- 11
-
「ていっ☆」
ざばーん☆
とか、ひっくり返して、
いたずらも出来ます♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
難しい要素が、これと言って特に無いので、
そんなに難しくは、ないです♪\(^▽^)
「ちりがみ細工」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター