ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

ばらのかんざし

お気に入りに保存 81人

投稿者: PieniSieni

ばらのかんざしの作り方

このハンドメイド作品について

可憐な薔薇モチーフのかんざしです。

束ねた髪にちょっと刺すだけでヘアスタイルが華やかに♪
小ぶりでちょっとレトロなお花に仕上げたので、和服でも洋服でも合います。

簡単に出来るので、是非作ってみてください。

材料

作り方

  • 1
    薄いピンクのフェルトを直径3センチの円に切り、周りを縫う。縫った糸を少し引き締め、中に綿を少し詰める。糸を更に引き締め、玉止め。
  • 2
    ピンクのフェルトをSで7枚、赤のフェルトをMで3枚、Lで3枚切る。
  • 3
    切り込み側を糸でつまんでとめ付ける。それを(1)にS,M,Lの順に一枚ずつとめ付ける。写真では白糸を使っていますが、ピンクなどの目立たない色の糸を使いましょう。
    お花の完成。
  • 4
    緑のフェルトをを6×4cmの葉っぱの形に切り、周りに切り込みを入れる。葉脈に見立ててチェーンステッチを刺繡して、(3)のお花に縫い付ける。
  • 5
    茶色のフェルトを直径2.5cmの円に切り、お花の縫い目を隠すように縫い付ける。かんざし付属のシャワー台をお花に縫いつけ、これにかんざし本体の爪をペンチで曲げて固定。

    完成!!

このハンドメイド作品を作るときのコツ

かんざし用の金具は浅草橋駅降りてすぐのKIWA(貴和製作所)に売っています。
私は150円位で購入しました。
お店が広いので店員さんに聞いて売り場を教えてもらうといいです。

# かんざし  , #  , # 薔薇  , # ばら  , # フェルト  , # 簡単  , # 可憐  , # 和服  , # 着物  , # キモノ  ,

PieniSieniさんの人気作品

「かんざし」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:2

  • PieniSieni さん
  • rhythm7noteさんへ

    小手毬のブローチに引き続きこちらの簪も作って頂けたなんて!
    有難うございます。

    紅(ばらのかんざし)白(小手毬のブローチ)でおめでたいし、髪飾りを変えるだけで雰囲気も変わるますものね。
    お嬢さんが大きくなって、七五三の写真を見る時に良い思い出になりそう!

    きっとrhythm7noteさんは、お嬢さんにとって自慢のお母さんなのでしょうね♪
  • 2011/12/10 15:10
  • rhythm7note さん
  • 娘の七五三髪飾りにしようと作ってみました♪

    思ったよりもすぐに出来上がり、とてもかわいい。
    かわいいレシピありがとうございました♪
  • 2011/12/10 12:32


最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.