トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>かんざし風ストラップ

このハンドメイド作品について
かんざしをイメージして、作ってみました。ガラスビーズを使ったので、動かす度に光りながら揺れて、キレイに見えます。
材料
作り方
-
- 1
-
テグスにビーズを図の通りに通していき、●の所で固結び、処理します。
※ ナイロンワイヤーでも作れますが、その場合はつぶし玉でワイヤーを処理して下さい。
-
- 2
-
次に4mm、5mmのソロバンと9ピン、ガラスとTピンで、Aを10個、Bを3個、Cを2個のパーツを作ります。
-
- 3
-
手順3で作ったパーツを手順1と同じ様に、ピン同士で繋ぎます。
-
- 4
-
テグス(又はワイヤー)で作ったパーツのみに丸カン(小)を付け、丸カン(大)とストラップ金具を付ければ、出来上がり。
「ビーズ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター