トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>七竈のケース

Copyright ©kipper-mum
このハンドメイド作品について
七竈(ナナカマド)をモチーフにしたケースです。
実以外を白のシルエットにして北欧っぽい雰囲気の作品に仕上げました。
文房具をはじめ、フェルト製なので傷を付けたくない眼鏡などを入れてお楽しみください。
作り方は簡単です。
是非作ってみてくださいね♪
材料
作り方
-
- 1
-
白のフェルトを5×3㎝前後の葉っぱの形に切る。
厚手のフェルトを50×10㎝に切り、写真のように畳む。
葉っぱ上に乗せて枝をチャコで下書きする。
-
- 2
-
濃い赤と赤のフェルトを直径1cmの円に4つづつ切り、(1)にのせてバランスを見る。
-
- 3
-
A葉っぱを本体に縫いとめる。
B(1)のチャコで書いたラインをチェーンステッチで刺繡する。
-
- 4
-
Aのように(2)の赤いフェルトを縫いとめる。
すべて縫いとめるとBになります。
-
- 5
-
A20㎝折って周りをボタンホールステッチ。この時重なっている部分は2枚同時にボタンホールステッチで縫い合わせる。これが脇になります。
Bスナップボタンをつける。
完成!!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
パーツ数も少ないし、形も単純なので簡単です。
脇のボタンホールステッチを丁寧に刺すのが綺麗に仕上げるコツです。
-
癒しと快適さをお手本に☆北欧デザインのまとめ
北欧の国々は冬になると夜が長く、外も寒いので家の中で過ごす時間が圧倒的に多くなります。そのため家がより心地よくなるよう、自然を感じられる植物や動物のモチーフ、…
「,フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター