ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

ちょこっとスモッキングステッチのプチバッグ

お気に入りに保存 11人

投稿者: petit-panier

ちょこっとスモッキングステッチのプチバッグの作り方

このハンドメイド作品について

スモッキング刺繍をやってみたいとのお声が多いのでワンポイント入れてみました。
ちょっとそこまでサイズのプチバッグです。

材料

作り方

  • 1
    表布、裏布ともに
    :幅30㎝×長さ56㎝
    持ち手(表布)
    :幅8㎝×長さ40㎝ ×2本
    ポケット(裏布)
    :幅15㎝×長さ28㎝
    にカットする。
  • 2
    画像の順に刺していきます。
    刺繍糸は3本取りです。
  • 3
    画像2の通り順に刺していきますがすべて右から左へ、糸2本分くらいをすくう。
    渡した糸の上に出すか下に出すか間違わなければねじれません。
  • 4
    画像2の5番目の点を刺すところから。
    10番目を刺したらすくわず裏側でしっかり玉留する。
  • 5
    2段目は1段目1番と同じとこ路から始める。すくいにくくなりますが、同じように糸2本分くらいをすくっていく。
  • 6
    2段目ができたら3段目はひとつ下の段から始める。
    4段目は2段目と同じように。
    これでワンポイントの模様が仕上がりました。
  • 7
    ここからは本体を縫っていきます。
    表布の両脇1㎝のところを縫い、縫い代を割って袋口を2㎝内側へ折ってアイロンを当てておく。
  • 8
    持ち手は四つ折りにして、出来上がり幅2㎝、両端にミシンをかけます。
  • 9
    ポケットは両端と底部分を縫いますが、画像のように返し口を開けておきます。
    縫い代は1㎝以内で。
  • 10
    縫い代を折りアイロンをかけて、返し口からひっくり返せばポケットの出来上がり。
  • 11
    裏布本体にポケットを縫いつけます。
    ポケット口は画像のように縫うとしっかりします。
  • 12
    脇の縫い代を裏側に倒してアイロンをかけ、袋口を2㎝折りアイロン。
  • 13
    表本体に持ち手を中心から5㎝くらいのところにマチ針で留めます。
  • 14
    本体表布、裏布で持ち手をはさんでマチ針で留め袋口を縫います。
    しつけ糸やしつけテープなどで止めておいた方がきれいにできます。
  • 15
    端と端から1㎝のところ縫って出来上がり。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

スモッキングは画像2の点の部分を先に山折りにしておくと刺しやすくなります。
こまめにアイロンをかけておくときれいに仕上がります。

petit-panierさんの人気作品


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.