トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ダブルガーゼで作る簡単保冷枕カバー♪
Copyright ©AMIZUKI@amiami-by miko
このハンドメイド作品について
ガーゼ生地で保冷枕(凍らせても硬くならないタイプ)のカバーを作りました。
子供が熱を出した時とか熱帯夜で寝れない時など保冷枕を使うと思いますが
寝像の悪い子供は保冷枕にタオルをかけていても
いつの間にか枕からタオルが外れていたりします。
枕の飛び出し防止と若干の温度調節ができる簡単カバーを作りました(*^_^*)
作り方
-
- 1
-
画像のように二つ折りで布を裁断。
今回作ったカバーは一般的なジェル状の保冷枕(凍らせても硬くならないタイプ)のカバーです。
-
- 2
-
枕を布の上に置くと横は枕3つ分くらい+縫いしろ1センチ。上下は枕より3センチ(1センチの縫いしろ含む)大きくです。
-
- 3
-
お手持ちの枕に合わせ布の大きさを決めて下さい。ガーゼの厚さもお好みで調節を!
-
- 4
-
中表にして輪と反対側を縫いしろ1センチで縫います。端の処理が気になる方はジグザグ縫いなどで処理してください。
-
- 5
-
表に返します。
-
- 6
-
画像のように内と外(黒点の部分)を3センチほどずらして三つ折りにします。
-
- 7
-
3つ折りにしたまま縫いしろ1センチで両脇を縫います。
-
- 8
-
ひっくり返して出来上がり~♪
-
- 9
-
枕を入れた画像です。
-
- 10
-
表側が冷た過ぎる場合は裏返して使用するとガーゼの重なりが倍になっている分冷たくないと思います。それでも冷たい場合は枕をハンドタオルなどに包んでカバーに入れると良いと思います。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
直線縫いだけの簡単な作りです。
作り方の説明が上手くできなくてすみません。
布の採寸もほぼ目分量って感じですので
参考程度にして使いやすいようにアレンジしてくださいね(*^_^*)
-
暑い夏はこれで乗り切りたい!「熱中症予防」グッズの作り方まとめ
今年の夏も暑くなるようですね!まだまだマスクを着けている方が多いので、気づかないうちに熱中症になってしまうことも。また急に暑さがやってきたので、体が対応できず…
「保冷枕」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター