トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ミカン妖精ベア

kiyora Copyright (c)
このハンドメイド作品について
早熟ミカンの被り物したくまさんです☆
材料
作り方
-
- 1
-
白の羊毛で丸と長方形の芯を作ります。上から黄色を差しつけます。丸い方は天辺から底まで目打ちで穴を開けて9ピンを指し、反対側をU字に曲げて内側に入れ込みます。丸と長方形と差しつけます
-
- 2
-
顔の中心より少し下に白い羊毛で鼻面をつけます。
※黒いのは仮目
-
- 3
-
細くこよった羊毛黒で口の表情をつけた後、鼻を指し付けます。
-
- 4
-
耳をつける前に、早熟ミカン色の被り物を刺していきます
-
- 5
-
耳を指しつけていきます。この際、少しカーブをつけながら刺します。
-
- 6
-
後ろから見ると、違和感ありますね。
それを隠すように濃いめの黄色で耳の根本を隠していきます
-
- 7
-
お次は手足を作ります。筒状に作り、足は少し曲げて足の裏を作ります
-
- 8
-
足がくっついてお座りができるようになりました☆
-
- 9
-
手を指し付けて、一旦は完成☆
-
- 10
-
最後に緑色のヘタを付けてミカン坊やの出来上がり☆
「羊毛フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター