トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>チョコレートマカロンストラップ

Copyright ©*riho*sweetbeanjam
このハンドメイド作品について
友達に頼まれて作成(・ω・)自分がいつも作るものと雰囲気が違ったのですごく悩みました(笑)
材料
作り方
-
- 1
-
✽ラズベリー✽
もともとこのような形のビーズが売られているので、それにガラス絵の具(赤)をたっぷりとつけて乾かします。
乾いたら完成*
-
- 2
-
✽コーヒー豆✽
紙粘土で少し楕円のまるを作ります。
-
- 3
-
片面に爪楊枝で縦線をつくり、乾かします。
-
- 4
-
乾いたら、ボンドに茶・黒・紺を混ぜたチョコソースを全体に塗ります。サブパーツとして使うものにはヒートン(または9ピン)をさします。
ボンドが乾いたら完成*
-
- 5
-
✽チョコマカロン✽
粘土に黒・茶色・紺を混ぜてチョコレート色を作ります。
-
- 6
-
丸く伸ばし、爪楊枝でパテを作って乾かします。
乾いたらつや消しニスを塗ります。
-
- 7
-
チョコソース(ボンドに黒・茶・紺の絵の具を混ぜたもの)をマカロンの間に挟みます。ソースの部分にヒートン(またが9ピン)をさし、ソースを乾かします。
-
- 8
-
ソースが乾いたら、先ほど紹介したラズベリーとコーヒー豆をボンドで接着していきます。その間に星型の金具をつけたら、マカロン完成*
-
- 9
-
✽サブパーツ/ハートチョコ✽
紙粘土をハート型でくり抜きます。(無い場合は手で形を作ります。)
-
- 10
-
粘土が乾いたらコーヒー豆同様、ソースを全体に塗り、ヒートン(または9ピン)を差し込みます。
ソースが乾いたら完成*
-
- 11
-
✽ストラップ加工✽
マカロンパーツにカニカンをつけ、ストラップにつけます。
-
- 12
-
チェーンにハートチョコ、コーヒー豆、赤系カットビーズorストーンをぶら下げたらストラップにつけて完成*
このハンドメイド作品を作るときのコツ
マカロンの色は、本物のチョコマカロンや本物のチョコマカロンの画像を見ながらの方が着色しやすいと思います✽
「ストラップ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター