トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ショルダーバック

このハンドメイド作品について
前に紹介したポシェットを一回り大きくしてチャックもつけてみました
材料
作り方
-
- 1
-
作り方は前に紹介したポシェットとおおよそのところは同じなので追加した所を紹介します
-
- 2
-
ショルダーの底部分に底板を入れました
-
- 3
-
チャックに端布を付けバックに縫いつけます
-
- 4
-
チャックを閉めたところ、両端はまだ止めない
-
- 5
-
帯芯です、不要になった帯の芯を使いました
-
- 6
-
帯芯を半分に折り布を被せて縫い止めショルダーの紐を作りました
-
- 7
-
チャックの両端の止めていないところに6の紐を通して縫い止め内袋を縫いつけます
-
- 8
-
最後にチャックの両端を纏り縫いして止めてできあがりです
このハンドメイド作品を作るときのコツ
根気よく楽しみながら
「バック」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター