トップ>検索>「バック」の検索結果
巾着リュックサックの作り方 / 大人用小さめサイズ
大人用リュックサックの作り方です。 コードストッパー付きの紐で開け閉めする巾着タイプのリュックサックです。。 蓋にはマグネットホックが付いています。 裏地・内ポケット付きです。 ぜひ作ってみてくださいね。
評価
タグ
カテゴリ
名前
ランチバック
丈夫なように中に保冷バックを入れました。...
ワイヤーリュックサックの作り方 / バックパック
りのリュックサック(バックパック)の作り方です。 背面ファスナーポケット付きで、バッグ口を開けなくても、物の出し入れができて便利です。 ワイヤー入りなので、バッグの口が大きく開いて中身を取り出しやすいです。 ファスナー外ポケット付きです。 裏地、内ポケット付きです。 ぜひお好みの生地で作ってみてくださいね。 ...
ポケットに収納!!裏地なし!!マチ付きエコバッグ
ポケットに入れてまとめられるエコバッグの作り方です。 裏地は付いていませんが、袋縫いをするのでロックミシンが無くても端処理がキレイにできます。 マチつきでたっぷり入ります。 お気に入りの生地で是非作ってみてくださいね。 完成サイズ 縦約36×横37×マチ12cm(持ち手含まず) 収納サイズ 縦約11×16cm
ゴムでまとめる!!裏地なし!!マチなしエコバッグ
ゴムでコンパクトにまとめられるエコバッグの作り方です。 マチがなくシンプルな仕上がりです。 裏地は付いていませんが、ロックミシンが無くても端処理がキレイにできます。 ミシンが苦手でも直線縫いだけですので作りやすいです。 お気に入りの生地を使えば買い物のたびに楽しい気持ちになりそうです。 完成サイズ 縦約42×37cm(持ち手含まず) ゴムでまとめたサイズ 約7.5×12.5cm
簡単!!便利!!ビニール袋ケース
ビニール袋の持ち歩きに便利なケースの作り方です。 エコバッグだけでなくビニール袋を持ち歩いている方も多いのではないでしょうか? 1枚ずつ小さくたたむのは意外と面倒ですよね。 このケースはビニール袋を半分に折って入れるだけなので、中に入れやすく取り出しやすいです。 バッグやポーチに入れておけば急なお買い物でも安心です。 まっすぐ縫うだけの簡単レシピです。 完成サイズ 縦約26cm×横29cm
簡単なトートリュックの作り方/外ポケット付き
簡単なトート風リュックサックの作り方です。 折り畳みタイプのリュックサックで、ナスカンでバッグを開け閉めするデザインです。 外ポケット、内ポケット付きです。 肩紐は長さを調整できます。 ぜひお好みの生地で作ってみてくださいね。
夏の大きめトートバック
夏カラーで爽やかポップに! マチが大きめなゆったりバッグです 生地の組合せ次第で 色々な表情のバッグが出来上がります
バックにつけるレジ袋ポーチ☆用途はいろいろ
袋が有料化され、エコバックを使う機会が増えましたね!でもエコバック忘れちゃった!ってことないですか?レジ袋を折りたたんで予備としていつもバックに入れておくと、エコバックを入れ忘れた時や思いのほか買い物が多かった時などに便利です。また専用のポケット(ポーチ)があればシワになったりしません♪ 薄い・軽い・バックの持ち手などに引っ掛けられるので、他にもイヤホンやお薬、小物など、バックの中で迷子になりがち...
移動に便利!文具書類収納バッグ(バッグインバッグ)
在宅ワークにおすすめの、文具や書類をまとめて収納・移動できるバッグです。 分けて収納したかったのでポケットを沢山つけました。 自宅の作業スペースので使う想定で制作しましたが、移動にも便利なように持ち手をつけました。 フラップは取り外しができるので、作業する時は外して、中身の飛び出しが心配な移動の時に取り付けます。 バッグインバッグとしても利用できます。 ※工程が多いので分かりにくい部分もあるかと思...