トップ>ハンドメイドカテゴリ>リメイク・デコレーション>その他>マカロンのアクセサリーケース

このハンドメイド作品について
100円ショップなどで買える、クリームの詰め替え用ケースをマカロンに変身させました。
材料
作り方
-
- 1
-
紙粘土を、直径2cmくらいの大きさに丸めたものを2個用意します。
粘土の分量は目安です。
ケースの大きさに応じて調整してください。
-
- 2
-
ケースの表面にボンドをつけます。きっちりつけなくて大丈夫です。
丸めた粘土をケースの直径よりも少し大きめになるようにつぶし、ケースにかぶせます。
-
- 3
-
定規などを使って、ふちから2~3mmのところを軽く押さえて一周させ、筋をつけます。
押しすぎるとケースが透けて見えてしまうので注意してください。
-
- 4
-
ふちの部分をつまようじを使って、ひっかくようにつついていきます。
上はふたの大きさいっぱいに、下は上ぶたを閉めたときに1~2mmの隙間ができる高さまでねんどをつけてください。
-
- 5
-
このまま乾燥させ、仕上げにニスを塗って完成です。
-
- 6
-
何個か並べて置いたほうがかわいいので、ぜひ3色作ってみてください。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
フワフワムースのかみねんどの色が、ちょうどマカロン色だったのでそのまま使用しました。入手できない場合や、違う色のマカロンにしたい場合は、白い紙粘土に絵の具で着色してみてください。絵の具は、ほんのちょっとだけで色づけできます。
ケースは、外から見たときの容器とフタの深さに差がありすぎるものだとマカロンぽくならないので、深すぎないものを選んでください。
「マカロン」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
フェイクフード石狩鍋の作り方!動画あり
-
推しクッション 作り方
-
簡単!ネッククーラー作り方
-
100均ねんどで作るスイーツポテト2種 マグネット
-
セリア木箱で
-
粘土でクレープの作り方動画 ストラップにもなる♪
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター