トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>☆ティッシュケース(BOX中身を入れる)の作り方☆

Copyright ©2006 Gaya. All Rights Reserved.
このハンドメイド作品について
このティッシュケースはボックスティッシュの中身を移して持ち歩けます。
ポケットティッシュでは足りない時に重宝します。
お風邪、花粉症、お子様連れのおでかけなどなど、
外にひとつポケットもついてます。
材料
作り方
-
- 1
-
タブの飾りにするヨーヨーキルトを作りましょう
ヨーヨーキルト作り方詳細は
「ヨーヨーキルトの栞」レシピにあります
-
- 2
-
タブを作りましょう
中表、二つ折りにして端から0.5cmを縫います
縫い代を中央に回して、割り先を0.5cmで縫います。
返してコバミシン
-
- 3
-
作ったヨーヨーキルトをとめ付け、
裏側に、スナップの凸側を縫い付けます
タブが面倒ならテープやリボンで代用。
-
- 4
-
ポッケ布を作ります
2センチのところをアイロンで折り、折った山が端になるように三つ折り。
縫っておきます。
-
- 5
-
中布の準備
同じ大きさにカットした3枚のうち中布用2枚が中布用
2枚とも、裏を内側にしてアイロンで軽く半分に折ります
-
- 6
-
今度は2枚を中表に合わせて折り跡のついた中心線を
両端から4㎝の所までのみ、縫います
-
- 7
-
アイロンした時の位置に戻します
ティッシュ取り出し口です
-
- 8
-
用意した物を組んで縫います
外布を表を上に向けて置く
ポケットを表を上に置く
ポケットの側の端中央に
写真のように
タブを裏を向けてセットする
-
- 9
-
その上に表にしたい方を
下にして
両端を縫った中布⑦を乗せる
縫いやすいようにピン打ち
端から0.7㎝で、一周縫う
-
- 10
-
出来ればロックミシンか
ジグザグミシンをかける
-
- 11
-
ひっくり返して
きちっと角を出し、
アイロンします
-
- 12
-
8㎜~~1㎝幅で、
一周押さえステッチをする(ステッチする事で
縫い代がくるみ込まれます)
-
- 13
-
スナップ受け側(凹)
を付けます
(折ってみて位置を確認)
出来上がり
-
- 14
-
内側です。
取り出し口を大きめに
してあるのは
入れ口でもあるからです。
-
- 15
-
外側です。
ポケットもついて
タブでとめる。
持ち歩きに便利です。
-
おしゃれにサッと取り出せる!ティッシュケースの作り方まとめ②
風邪の季節や花粉症の季節を中心に、外出時にあると便利なティッシュ。そのまま持ち歩くと生活感が出てしまいますし、バッグの中でティッシュが袋から飛び出してしまうこ…
「ティッシュケース」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:6件
- gaya さん
-
Le Coin Ensol
eileさん こんにちは。
参考にしてくださってありがとう!
可愛く仕上がって居るじゃないですか♪
一度作るときっと感じがつかめますね。
また、お気に入りの生地で作ってみてくださいな。
- 2009/9/5 12:34
-
Le Coin Ensol
eile さん -
久しぶりにログインして手作りレシピを参考に作らせていただきました★
とても分かりやすい説明で 初めてな私でもなんとか形を作る事が出来ました^^
ハギレが余っていたので ポケットにハギレを添えてアクセント代わりにしてみましたが… う~ん 可愛くなる予定が 今ひとつ。
やっぱりセンスが悪いのかな・・・・?
タブ作成には 私、自信がなかったので(小さいのを縫うなんて 難しそう)、購入した布についてきた紐(布が丸められて紐で縛られてたのです)で代用してみました(笑) なんとか形にはなりましたが、また挑戦してみたいと思います! - 2009/9/4 18:28
- gaya さん
-
blyth
e-roseさん
ネーム刺繍も入っていてきっと喜ばれますネ。
皆さん、作られる時のはじめのつまづきは
型紙と構造、寸法のあたりだと思うので
気軽に作ってみよう~と思っていただけるよう
できるだけ作り方紹介はシンプルにしています。
すると、みなさん、色々に遊んでくださって
見せていただくのが嬉しいですネ
参考にして下さってありがとうございます。 - 2009/4/11 11:52
- blythe-rose さん
-
作ってみました。先日友人が持っていたティッシュboxの携帯用ケース。
gaya さんの作品を参考に、接着芯と取り出し口の中敷にも内布を
つけ、アップリケに刺繍をしました。
友人にプレゼントするのが楽しみです。
- 2009/4/11 10:31
- gaya さん
-
kario
97さん 参考にしていただいてありがとうございます。
内側は取り出し口なので内布をどこに入れこまれたのかな?
と写真を明るくしてみて眺めましたが、
内側布を切り替え別布で作られたということかしら?
参考に作ってくださった作品、見せていただくのは楽しいですネ
いろいろにアレンジして楽しんでくださいな。 - 2009/3/6 10:51
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター