トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>№079 園グッツ*ヒモ付ランチベルト

Copyright (c)mamanote
このハンドメイド作品について
アルミのお弁当箱に付いていた
ランチベルトには、
何も飾りが付いていないので
作ってみました。
ヒモが付いていると
ベルトを外しやすいらしいので、
付けてみました。
1つはお弁当箱の付属のゴムで、
1つは平ゴムから作りました。
(2012年03月完成)
作り方
-
- 1
-
材料を切ります。
1.5㎝幅の平ゴム 24㎝
ラミネート生地 1.5㎝×3.5㎝
ヒモ 14㎝
-
- 2
-
平ゴムを約1㎝重ねて、
重ねた所をラミネート生地でくるみ
ミシンで縫います。
-
- 3
-
2で縫った所にヒモを縫い付けます
付属のランチベルトの場合も、
ゴムの繋ぎ目にヒモを縫い付けます
-
- 4
-
ランチベルトに付ける
アップリケを選びます。
大きすぎず、小さすぎず……
-
- 5
-
アイロン接着のゼッケンの接着面に
アップリケ置いて、型を写します。
-
- 6
-
気持ち小さめに切り抜きます。
-
- 7
-
ヒモを付けた所を、
アップリケと切り抜いたゼッケンで挟み、
ゼッケンがはみ出ないよう固定して
両面からアイロンをかけて付けます。
-
- 8
-
ゼッケンの面に名前を付けます。
「幼稚園」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター