トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>羊毛フェルトでロディ

このハンドメイド作品について
子供のお気に入りのロディを羊毛フェルトで作ってみました。
そのまんま作っても面白くないから多少デフォルメ済みw高さは5㎝です。
これも土台は手芸綿を使っています。さらに色付けは手持ちの毛糸を
ふわふわになるまで裂いて使っています(たしかアクリルも混ざってたはず)
羊毛フェルトで、と言いながらどこにも使ってないしw
作り方
-
- 1
-
手芸綿で頭、体、耳、足のパーツを作ります。
出来たら全部黄色でくるみましょう。
この時、頭は口の部分や鼻の部分んも細かく作っていきます。
-
- 2
-
出来上がったパーツをすべて組み合わせたら模様を入れましょう。
全部入れたら出来上がり!
-
- 3
-
毛糸を使う場合、ふわふわになるまで何度も何度も裂いてください。綿のような感じになれば使えると思います。
ただ、羊毛フェルトそのものに比べるとまとまりにくいし、あくまで代用品です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
実物を見ながら作ったのですが、案外頭と体のバランスが難しかったです。
あと、自分使っといてなんですが、さすがに全部毛糸とかお勧めできません。
羊毛使ったほうがきれいですよ。
「羊毛」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター