トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>麻紐と裂き布のミニかご♪

このハンドメイド作品について
麻紐バッグを作った残りの麻紐と裂き布を組み合わせてミニかごを作ってみました。夏らしい裂き布が爽やかです♪
作り方
-
- 1
-
布を幅2、5㎝でじょきじょきカットする。端は2㎝ぐらい切り残して、また2、5㎝の幅を取り、カットをくりかえし
1本の紐状にする。
-
- 2
-
角は、かさばるのでななめにカット。
-
- 3
-
麻紐で、輪の作り目に6目細編み。
-
- 4
-
2段目
細編み12目。
-
- 5
-
3段目から8段目まで6目ずつ増し目。
-
- 6
-
9段目から12段目まで増減無しで編み、糸始末をする。
-
- 7
-
カットした裂き布を麻紐12段目に細編みで編む。布端の始末をして出来上がり。
-
- 8
-
違う布でも作ってみました。
これは、麻紐部分の側面を1段ふやしてあります。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
裂き布を編むとき、とても固いので、かぎ針を鉛筆持ちではなくて、握って持つと
力が入りやすいです。また、カットする布は思いのほか分量がいります。
「ミニかご」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター