トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>余り毛糸のバケツ型バッグ♪

このハンドメイド作品について
少しずつ残っている毛糸を消費したくて、考えながら編みました。
100均毛糸ですが、本体部分の毛糸は、ほとんど消費して気持もすっきり♪
毛糸玉などを入れて移動しても便利です。
材料
作り方
-
- 1
-
1段目
輪の作り目に細編み6目。
2段目~13段目
前段より6目ずつ増し目。
13段目
細編み78目。(毛糸白)
-
- 2
-
14段目~16段目
長編み78目。(毛糸紺色)
17段目~18段目
長編み、増減なし。(グレー)
-
- 3
-
19段目
長編み2目・鎖1目の繰り返し。鎖1目の時、前段の細編みを1目飛ばす。
20段目
長編み78目。(ピンク)
-
- 4
-
21段目
19段目と一緒。
22段目。
長編み78目。(カーキ色)
-
- 5
-
23段目から31段目
細編みで毛糸を変えながら
増減なしの78目。
-
- 6
-
32段目
コットン糸と中細のリネン入りの毛糸を合わせて
細編みで増減なしの78目。
-
- 7
-
持ち手を付ける前の状態。
-
- 8
-
毛糸は切らずに、そのまま
持ち手を編む。
細編み4目の幅で36段編
む。
-
- 9
-
持ち手を36段編んだら、反対側の本体につけて出来上がり。
-
- 10
-
毛糸玉も5個ぐらい入る大きさです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
手持ちの毛糸の残量を気にしながら、編み方を工夫するのも楽しいです。
「余り毛糸」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター