トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>グラニーバック

このハンドメイド作品について
好きな布で、自分の使いたい大きさのバックを作りたいと思いました。
作り方
-
- 1
-
型紙
作りたい大きさの長方形の紙を用意します。
画像は、横長です。
手提げ部分や底部カーブは、お皿とかお菓子の缶等を置いて、好きなカーブを作ってみてね。
-
- 2
-
布を輪にして、型紙を置きます。縫い代1センチを取り、裁断します。
表布、裏布、接着芯を各二枚ずつ。
-
- 3
-
表布の裏に接着芯をアイロンでつけます。
中表にして縫います。
(表布・裏布)
表布と裏布の裏通しを重ねます。
好きな幅の箱ヒダを作り、しつけます。
。
-
- 4
-
裏布にポケットをつける場合はしつけする前に縫い付ける
持ち手
好きな長さ×6センチ幅で裁断します。
(縫い代1センチ含む)
2センチ幅の持ち手が出来ます。
-
- 5
-
紐にウッドビーズを入れて、縛ります。
紐をバッグ本体に縫いつけます。
バッグの口部分を作り方4の布で覆い、縫います。
-
- 6
-
紐をバッグ本体に縫いつけます。
バッグの口部分を作り方4の布で覆い、縫います。
くるみボタンを共布で作って、バック本体に縫い付けます。
-
- 7
-
持ち手をしつける。
ミシンで縫う。。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
しっかりアイロンとしつけをする。カーブ部分は、切込をいれるとよい。
#
グラニーバック
,
「グラニーバック」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター