トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>アルミ鍋からアンティーク風BOX

Copyright ©nana
http://ameblo.jp/nana-de-coco/
http://amebl
このハンドメイド作品について
ティンBOX(ブリキ製)が作りたくて、ブリキをホームセンター等で探したのですが簡単に手に入るところが見つかりませんでした。
そこでアルミ鍋の登場です。
空き缶のほうが簡単に使えますが、あいにく手元になかったのでアルミのチルド食品容器を使いました。
作り方
-
- 1
-
アルミの周りのヒラヒラを切り落とします。
-
- 2
-
底の部分だけ使います。
カッターでもハサミでも、簡単に切れます。
-
- 3
-
先の丸いもので、ごしごしこすると、簡単にエンボスが取れます。
大変そうですが、案外簡単です。
わたしはハサミの持ち手の部分で。周りのギザギザも危ないのでこすっておきます。
-
- 4
-
ジュースの空き缶の場合はここからの作業です。
箱型に折ります。
モイスチャークリームなどの箱などがあれば、ちょうどよいです。
-
- 5
-
曲げだけでは付かない部分があれば、グルーガンでささっと。
アルミはスティックのりでも、木工用ボンドでもつかなかったです。同様に蓋も作ります。
アルミケースの出来上がりです。
-
- 6
-
色を塗ったり作業がしやすいように、金属用プライマーを塗ります。ダイソーにも売ってました。
-
- 7
-
お好きな紙を貼って。
わたしはペーパーナブキンを貼りました。
-
- 8
-
長年使って錆びれたように、汚しを入れたら出来上がり。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
お怪我にはくれぐれもお気をつけください。
市販の缶をリメイクした方が早いのですが、ブリキっぽい味が出ないので。
「アルミ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター