トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>捨てるリュックのパーツで オリジナルリュック
このハンドメイド作品について
元々のリュックのパーツ(茶色いもの全部)をとって
白い合皮と 可愛いファスナーとピンクの裏地を付けて生まれ変わったリュックでう。
作り方
-
- 1
-
自分の好きな形のリュックを思い浮かべて
紙に設計図を画く
ふたの部分に今回はファスナーを付けてポケットを作りました。
-
- 2
-
捨てるリュックのパーツを全て外す。
ポケット(ファスナー部分を作り 中表に生地を合わせて縫います。
縁取りを縫い形を整えて
-
- 3
-
各パーツを縫いつけます。
ベルトの先は 金具を新たに購入しました。
-
- 4
-
今回自宅にあった合皮生地を使用
ちょっと柔らかい合皮だったので縫うのは楽でしたが
丈夫さでは、危険を感じます。
壊れたらまた新しいリュックに生まれ変わる事でしょう。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
もうちょっとがっちりした合皮などで作った方が丈夫ですね。
娘が教科書入れたら。 危険!!って言ってました。
「リュック」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター