トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>帯締め用の飾り
このハンドメイド作品について
帯締め用の飾りを見たことがなかったので作ってみました。
作り方
-
- 1
-
自分の胴回りに合わせてひたすらあむだけです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
写真の半円の飾りだと、思ったよりも小さかったので、大きめに模様を作ることをおすすめします。
「帯締め」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:1件
- こづき さん
-
はじめまして、こんにちは。
作品を見に来たら作り方の説明とも言い難い説明文しかありませんが、編み図とかは無いのですか?
編み図があったら作れますが、現状だとただの作品紹介にしか見えません。
ここは「完成した作品」の紹介サイトではなく、「作り方」の紹介サイトです。
編み図を載せるか編み方の詳細を掲載しないで完成作品だけの紹介ならブログなどでやったらどうでしょうか。
- 2012/10/18 19:42
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
- 手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
- ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター