トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>フェルトケーキ

このハンドメイド作品について
第二弾です。
最近はショートケーキを食べていないので、せめて見るだけでもと、作ってみました。
作り方
-
- 1
-
羊毛フェルトブラウンを適量手にとり、三角形を作っていきます。
※写真とは違う色でやっていこうと思っています。
-
- 2
-
羊毛フェルトピンクを少量手に取り、指先で細い線を作ります。
-
- 3
-
そしてその細くした線を、「1」の側面の真ん中に一通りさしていきます。
-
- 4
-
すると、こうなります。
※この写真だと側面の下のほうに線を当てたように思われますが、実際は真ん中です。
-
- 5
-
羊毛フェルトピンク、クリームをそれぞれ少量手に取ります。どちらか片方の色が一つ、もう片方が二つになるように、小さな円を作っていきます。ケーキとの大きさの割合は、写真の通りです。
-
- 6
-
「5」でつくったまるを、ケーキにきつくさしつけます。
-
- 7
-
すると多分、こんな感じになります。
どうみてもちっこい方のケーキの形がおかしいのですが、目をつぶっていただければ幸いです。
これで、完成です。
-
- 8
-
ここからは好みの話になりますが、飾り付けて写真を撮ると、満足感がわきますよ。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
・ニードル針は、羊毛フェルトに垂直にささないと、細いので簡単に折れてしまいます。指も差さないように注意が必要です。結構痛いです。
私は小さめに作ってしまいましたが、大きめに作ればプレゼントにいいかも。
色を変えても楽しいかもしれません。
「羊毛フェルト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター