トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ウールバッグ

このハンドメイド作品について
この季節になると、ウールバッグを作りたくなります。ショップで買ったウールのハギレパックを使って作りました。飾りボタンはアンティークショップで買ったお宝ボタンです。
作り方
-
- 1
-
ウールハギレを、幅33cm、長さ31cmに、2枚はぎ合わせ裏に芯を貼る。脇と底を縫い合わせ、底をつまんでまちを作る。中袋も同じように袋状に縫う。表袋と中袋を縫い合わせる。
-
- 2
-
裏布で、好みの大きさのポケットを作り、裏布に縫い付けてから、中袋も同じように袋状に縫う。底に、返し口を10cmほどあけるのを忘れないように。
-
- 3
-
表袋と中袋を中表に合わせて、口を縫い合わせる。
挟み込む持ち手の場合は、ここで挟んでから縫う。
返し口からひっくり返し、口にステッチをかける。
-
- 4
-
持ち手を縫いつけ、好みでタブを作り、ボタンを付ける。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
キルト芯を使うとふっくら柔らかい雰囲気、接着芯を使うとかっちりした雰囲気になります。持ち手は、クリップ型の物を使うと、便利です。
-
見た目も肌触りもあたたかい♪お出かけ冬バッグのまとめ
冬になると持ちたくなる、ウール生地やファーなど、あたたかい肌触りや見た目の素材使った冬小物。コーディネートに加えるだけで、季節感のある、おしゃれなスタイルを作…
「パッチワーク、バッグ、ウール」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター